The hound of the books & movies (Synonym)

スケロック・ホームズ

2019年03月20日 18:51

6. Synonym

次の英文はあるものを表している。分かるだろうか?

May I have a large container of coffee?

「コーヒーを大きな器で1杯飲んでもいい?」と聞いているが、意味自体に意味はない。
この有名な「コーヒー文」が何を表しているかは、単語の文字数をみればわかる。

Mayは3文字で、Iは1文字、haveは4文字・・・とやっていくと、



もう、お分かりだろう。

これは「円周率」を表している。

3.1415926…

この「コーヒー文」は英語流の「円周率の覚え方」なのである。

よく、こんなやり方で覚えられるなと思うが、このように文章で覚えるのが普通のようだ。

これは、「英語は単語の独立性が強い」ことと関係しているといえる。
上のコーヒー文を日本語の訳と並べてみると、次のようになる。

May I have a large container of coffee?
コーヒーを大きな器で1杯飲んでもいい?


英語の場合、単語と単語の間にスペースが入り、それぞれが「独立」しているのが明確である。これに対して、日本語は「てにをは」を使って単語と単語をくっつけているので、切れ目がなく一続きである。




この英語の単語の独立性の強さは類義語の多さと関係していると思われる。

今回は英語の類義語を視覚的に示した本を紹介する。

『似ている英語』である。




いくつか例をあげる。





これらの類義語の特徴は単語に「付加情報」が含まれていることである。

たとえば、clockとwatchの場合、どちらも「時計」であるが「置く」のか「身に着ける」のかというプラスαの情報が異なる。




このように、clockやwatchは同じ「時計」でありながら、この付加情報まで含んでいる。そして、この付加情報こそがclockとwatchがそれぞれ独立した単語であることの「証」なのである。




ここでのポイントは類語語がもつ付加情報は単語の中に含まれる、いわば「暗黙の前提」であるということである。つまり、はっきり述べられないため、そのような付加情報を知らないと類義語の区別ができない。

ということで、今回の仮説はこれ ↓ だ。





言い換えれば、そのような付加情報まで知って、初めて単語を知っていることになる。

今回は名詞を中心に見たが、動詞の類義語には規則性が見られる。




この場合、「笑う」という動作(Act)は共通しているが、「どのように」という様態(Manner)が違う
つまり、「様態」が変数xであり、そこに何が入るかで動詞が決まる

x (様態) + 笑う (動作)
x = 声を出して → laugh / x = にっこり → smile

動詞の類義語の場合、この「方程式」が成り立つ




この「類義語」は奥が深い。改めて、じっくり取り組む必要がある。

(to be continued)


****「英語の暗記方法」 ****

ネットで調べてみると、今回、紹介した「コーヒー文」よりもさらにレベルアップした文が載っていた。

May I tell a story purposing to render clear the ratio circular perimeter breadth, revealing one of the problems most famous in modern days, and the greatest man of science anciently known?
(円周と円の幅(直径)の比を明らかにする話をさせてください。この話により、現在もっとも有名な問題の1つが明らかになり、また、古代に知られたもっとも偉大な科学者も浮き彫りになります。)

上の英文は3.14159 26535 89793 23846 26433 83279 5を表している。

このように、英語では文を使って暗記する方法がメジャーである。逆に覚えづらい気もするが、これも英語の単語の独立性の強さからきているのだろう。

ちなみに、以下の文は何を表しているか、分かるだろうか?

His heels like better business. Cause Nothing of Fun Never Napping Makes Al's Sillies Put Sugar Clear Around Kansas Cats
(彼のかかとはもっといい仕事が好きなんだ。なぜかといえば、昼寝をしないなんてつまらないことが原因で、アルの愚かさから、カンサスの猫のまわりから砂糖を片付けてしまったのさ。)

答えは、こちら ↓

https://allabout.co.jp/gm/gc/59430/3/


関連記事